| Tel:052-962-3045 |
| Fax:052-951-8886 |
| eigyo@reimei-shobo.com |
|
|
|
|
特別支援学級の教師の新たな学びの姿 ポジティブ行動支援研修
|
|
|
林知代/監修
山川直孝/著
定価:本体1800円+税
A5判/86頁
発刊日 2024年11月15日
ISBN番号 ISBN978-4-654-02086-7
|
特別支援教育における自立活動の更なる向上のための「ポジティブ行動支援」の考え方と、特別支援学級の教師の資質向上をはかる「ポジティブ行動支援」の校内研修の進め方を詳述。
こんな方にオススメ |
|
・ |
子どものよさや長所を生かして望ましい変容を促す「ポジティブ行動支援」の考え方を知りたい先生方。 |
・ | 「ポジティブ行動支援」の校内研修をしたいと考えている先生方。 |
|
|
|
目 次 |
|
監修のことば(芦屋大学大学院特任教授 林知代) はじめに 第1 章 特別支援学級の現状 1 特別支援学級には多様な子どもたちがいる 2 特別支援学級を担任する先生方の状況 3 特別支援学級の担任のための校内研修が必要 第2 章 ポジティブ行動支援 1 ポジティブ行動支援とは 2 その行動には理由がある 3 機能的アセスメント 4 行動をする理由を考える 5 望ましい行動への支援を考える 6 支援の工夫 7 望ましい行動を増やす「強化」 8 副作用が多い「弱化」 9 「自分はできる」「役に立っている」と実感させる 10 難しいことや新しいことはスモールステップで 11 望ましい行動を促すプロンプト 12 身につけた力を応用させる「般化」 13 学校教育におけるポジティブ行動支援の整合性 第3 章 研修のオリエンテーション 1 全3 回の研修の予定 2 個に応じた支援とは 3 罰の副作用とは 4 人手をかける対応だけでは解決にならない 第4 章 第1 回研修「個別の指導計画を立てよう」 1 個別の指導計画とは何か 2 対象の児童生徒を1 名抽出し,課題を1 つ挙げる 3 個別の指導計画(研修用)の作成 4 記録用紙の作成 5 支援の実行 第5 章 第2 回研修「支援の評価と計画の見直し」 1 記録用紙を使ってふりかえる 2 児童生徒の目標は適切だったか 3 教員は支援を実行したか 4 評価 5 新しい記録用紙の作成 6 支援の実行 第6 章 第3 回研修「支援の評価」 1 記録用紙を使ってふりかえる 2 児童生徒の目標は適切だったか 3 教員は支援を実行したか 4 評価
5 研修のまとめ ― 校内研修の意義を考える ―
第7 章 特別支援学級の教師の新たな学びの姿 ― 効果的な研修にするために ―
1 ポジティブな気持ちをもって参加する 2 推進役を立てる 3 研修会の時間を決める 4 支援の検討や話し合いを重視した演習中心の研修 5 中学校での研修は学年会を活用する 6 研修観の転換を 巻末資料 巻末資料1 個別の指導計画(研修用) 巻末資料2 自立活動の内容一覧表(6 区分27 項目) 巻末資料3 記録用紙 おわりに 文献
|
|
監修者紹介 |
|
|
●
林知代
|
| |
芦屋大学大学院教育学研究科特任教授,博士(臨床教育学)。 著書には『アスペルガー症候群読本』(メディカルレヴュー,2008),『天才の秘密―アスペルガーと芸術的独創性―』(共訳,世界思想社,2009),『自閉スペクトラムのギフティッド』(朱鷺書房,2023)などがある。
|
|
著者紹介 |
|
|
●
山川直孝
|
| |
滋賀大学大学院教育学研究科准教授,博士(教育学)。 公立特別支援学校教諭等を経て現職。 公認心理師,社会福祉士,特別支援教育士スーパーバイザー,臨床発達心理士スーパーバイザー。
|
|
|
|
|
|
|