学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索


授業の基本100 岩下修のマインドセット&アクティング



岩下修/著

定価:本体1700円+税
A5判/112頁
発刊日 2022年12月10日
ISBN番号 ISBN978-4-654-02380-6

教師生活50年の著者が,授業で意識している心構えや原則,からだの動きや表情,言葉かけ等,特に重要な100点を紹介。個別最適化の学びや協働的な学び等,あらゆるスタイルの授業に通ずる基本が学べる。

こんな方にオススメ
・ベテラン教師のワザを学びたい方。

目 次
まえがき

今咲いたばかりの花のような子
子どもの4つの根源的欲求を満たす
授業とはコミュニケーションである
すべての授業の究極のめあてはこれ
教材の持つ力に助けてもら
全員の知的空白禁止と向上的変容+UD
一調二機三声を授業で活用する
AさせたいならBと言え
そもそも教室は対話的に深く学ぶところ
勝負は最初の10秒にあり
身近にいる最高の笑顔をモデルにする
あっという間に笑顔が生まれてしまう
明るくおだやかで通る声で
子どものからだの内に入る言葉を
時間を意識し言葉をけずる
まなざしの共有で授業が成立
1人に1秒まなざす
これならまなざしの共有はできる
初対面の子と瞬間でつながる方法
流れる視線でなくとらえる視線
「四分六の構え」で子どもに向かう
教室での教師の基本ポジション
話し合いの際の教師のポジショニング
机間巡視中も全員を意識して移動
机間巡視はマーキング感覚で
しゃがむとまなざしが見えてくる
「粒立て読み」で言葉の意味浮上
文章の音読は意味句読みが基本
詩歌の音読は2拍リズム読みで
教師の音読が子どもに同期する
タブレットで教師の音読を家庭へ送る
なりきって読むことはできません
1人何文読むかを自己決定させる
どきどきひやひや1人一行音読
発問とは知を発生させる問題提示
一問一答発問も知的に展開できる
「どこ」を問うと「なぜ」が分かる
対比的な発問が思考を活性化させる
選択的な発問で全員参加を促す
不思議型発問で問いが共有化される
ゆさぶり型発問が知を刺激する
気持ちでなく行動を問う
指示で知を発生させる
数指示を最大活用する
条件提示で思考が活性化する
「かくす」ことで知りたくなる
指名するときは理由を添えて
列指名で全員発言の授業
列の中で発言者を決めさせる
指名なし討論を成立させる指示
発言は敬体で行なわせる
常に「はい!」を用意させておく
心の動きは手指に出る
何かと言えばペアトークさせる
はじめはあえて理由は問わない
子どもの名前はフルネームで呼ぶ
じっと動かないで聞きましょう
その辺りの音をOFFにしてください
目の前の姿をあえて見ないで聞く
発言者数を事前に予告することで
さあ拍手の準備をしてください
挙手で思考エンジンがスタート
子どもの発言を聴く3観点 /他


著者紹介
岩下修

名古屋市立小学校教諭,立命館小学校教諭を経て,現在,名進研小学校国語顧問教諭。日本言語技術教育学会理事。『AさせたいならBと言え』など著書多数。

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集