学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索


子どもが変わる! 愛情保育35のメソッド





定価:本体1574円+税
A5判/96頁
発刊日 2016年9月25日
ISBN番号 ISBN978-4-654-06097-9

落ち着かない、元気がない、依存度が高い子どもが、短期間でみるみる落ち着き、元気がよくなり、自分で考え行動するようになる環境、保育者の対応のあり方を公開。子どもも親も保育者もハッピーに!

こんな方にオススメ
・子どもの側に立った「愛情保育」をしてみたい幼稚園・保育園の先生。
・みんなで一斉に同じことをする画一保育に疑問を感じている幼稚園・保育園の先生。
・これまでの保育を変えて、新しい保育にトライしたいと考えている幼稚園・保育園の先生。
・子どもがしあわせであるように、日本の未来が平和であるようにと願う幼稚園・保育園の先生。

目 次
はじめに―保育を変えるきっかけと学び―

第1章 愛情保育・10のメソッド
 第1章で伝えたいこと ハッピー方程式
 1 ギューッと抱きしめる
 2 子どもの名前を早く覚える
 3 入園までに親子で遊びに来てもらう
 4 ロッカーに家族の写真を貼る
 5 今日も元気に来てくれてありがとう
 6 ほめあいっこデイをつくる
 7 お誕生日はその日に祝う
 8 一人ひとりのアルバム(成長記録)をつくる
 9 保育者はエプロンをつけない
 10 保護者をねぎらう
Column ハグハグキャンペーンのすすめ

第2章 園のルールは子どもが決める・13 のメソッド
 第2章で伝えたいこと 一人ひとりの尊厳を守る
 11 「言葉がけ」ではなく「会話」をする
 12 保育中の大きな声はNG
 13 ていねいな言葉で話す
 14 園のルールは子どもが決める
 15 一つの学びのテーマを探究する
 16 保育用語はつかわない
 17 行事を目標にしたカリキュラムは立てない
 18 運動会は町内会型運動会
 19 生活発表会は子どもの特技を披露する
 20 親子の会話のきっかけをつくる
 21 朝のサークルタイムで社会意識を育てる
 22 男女平等を意識する
 23 エコを教える
Column スウェーデンケアのすすめ

第3章 保育園を昼間の家庭に・12 のメソッド
 第3章で伝えたいこと 生活の場であるための環境づくり
 24 ホームメーキングのトレーニング
 25 カーテンを部屋ごとに変えてみる
 26 遊び道具を考え直す
 27 一斉に「いただきます」はしない
 28 リラックスできる部屋づくり
 29 おうちグループをつくって生活する
 30 子どもの絵を額に入れて飾る
 31 ダイニングテーブルで食事をする
 32 子どもを育む緑豊かな園庭へ
 33 絵本の部屋を充実させる
 34 保育者自身がおしゃれを楽しむ
 35 ケアルームを充実させる

おわりに ―感謝の気持ちと保育者の皆さんへのメッセージ―


著者紹介

1961年大阪府堺市生まれ。
大阪府立大学大学院修士課程修了。
1991年より両親の後を継ぐために社会福祉法人よしみ会東百舌鳥保育園に入職。
1995年より同園園長を17年務める。
2012年には、 ちぐさのもり保育園園長となる。
現在は園長職を退き、 法人保育統括責任者としてスタッフの指導にあたる。
2016年よりストックホルムに拠点がある「スウェデュケア」のメンバーとなる。

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集