| Tel:052-962-3045 |
| Fax:052-951-8886 |
| eigyo@reimei-shobo.com |
|
|
|
|
精神医学選書/9
おもちゃと遊具の心理学
|
|
|
J.ニューソン・E.ニューソン/著
三輪弘道・後藤宗理・三神広子・堀 真一郎・大家さつき/訳
定価:本体7500円+税
A5判/390頁
発刊日 2007年10月25日
ISBN番号 ISBN978-4-654-00159-0 |
子どもにとって最初のおもちゃは母親である−発達心理学に基づき、百数十種のおもちゃや遊びを機能的・系統的に徹底分析したおもちゃ研究の名著。おもちゃ選びの豊かな目を養うばかりでなく、幼稚園・保育園・施設・家庭でのおもちゃを使った指導実践に、確かな裏づけを与える。新装版。
こんな方にオススメ |
|
・おもちゃ研究に関わる方 ・幼児教育に関わる方 ・子どもによいおもちゃを与えたいと考える方
|
|
|
目 次 |
|
第1章 なぜ、おもちゃが問題になるのか なぜ、本書を書くのか/なぜ、おもちゃを問題にするのか/これからのおもちゃ 第2章 おもちゃとしての人の役割−ひざとゆりかごの遊び ものと顔に視線をむける:見つめる遊び/会話と順番/他 第3章 生後二歳までのおもちゃ−段階的進歩 おもちゃとしての手足の指:からだのゲーム/触れることと感ずること/好奇心遊び/他 第4章 永遠のおもちゃと遊具 運動遊具/積木/人形と動物のぬいぐるみ 第5章 空想遊びを支えるもの つもり遊び:「まるで……のように」/ごっこ遊び:「……さんごっこ」/どんな小道具があるか/他 第6章 小型模型の世界(コレクションをみて) だれの世界か/人形の家/レイアウト/他 第7章 障害児のための遊びと遊具 障害の意味するもの/大人の役割/治療のための評価 第8章 発達評価のためのおもちゃ利用 子どもの全体像を評価するための遊びにもとづく観察/観察による遊びのレパートリー(OPR)/他 第9章 治療のためのおもちゃと遊び 治療的遊びへの二つのアプローチ/発達的アプローチ/おもちゃ一覧表/他 第10章 病気の子どものためのおもちゃと遊び 安静期に静かに遊べるおもちゃ/怖がらないで入院する方法/他 第11章 どの時代、どの社会でも好まれるおもちゃ ボール/ボーリング(木球)、おはじき、おてだま/ながめるおもちゃ、のぞくおもちゃ/他
|
|
訳者紹介 |
|
|
●
三輪弘道・後藤宗理・三神広子・堀 真一郎・大家さつき
|
| |
●三輪弘道 名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了、現在、名古屋女子大学名誉教授 ●後藤宗理 名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了、現在、名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授。 ●三神広子 愛知県立大学文学部児童福祉科卒業、現在、名古屋芸術大学人間発達学部教授。 ●堀 真一郎 京都大学大学院教育学研究科博士課程中退、大阪市立大学教授を経て、現在、きのくに子どもの村学園長。 ●大家さつき 南山大学英米科卒業、現在、中京高校講師。
|
|
その他の関連書籍(黎明書房刊) |
新訳ニイル選集〈全5巻〉堀 真一郎訳 『@問題の子ども』 『A問題の親』 『B恐るべき学校』 『C問題の教師』(品切) 『D自由な子ども』堀 真一郎訳 『ニイルと自由な子どもたち』堀 真一郎著 『自由学校の設計』堀 真一郎著 他
|
|
|
|
|
|
|
|
|