学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索

美術による人間形成
創造的発達と精神的成長



V.ローウェンフェルド/著
竹内 清・堀ノ内敏・武井勝雄/訳


定価:本体11000円+税
A5判/上製/654頁
発刊日 1995年2月1日
ISBN番号 ISBN978-4-654-04037-7

美術教育の権威ある名著“Creative and Mental Growth”(3rd Edition,
1957)の全訳。児童の発達段階に則した一貫した美術教育の実際的、体系的な指導書。

こんな方にオススメ
・美術教育家
・児童の創作活動の起源を、その内部にまで立入って究めようとする、あらゆる人々

目 次
第1章 教育のための美術の意義
 教育方法/創作過程の効果/とらわれた枠を拡げるための重要な原理
第2章 初等教育における創作活動の意義
 模倣の本質/型にはまった練習帳やぬり絵の影響/子供の創作活動にみられる知的成長/他
第3章 自己表現の最初の段階――なぐり描きの段階(2才より4才まで)
 なぐり描きの意味/なぐり描き段階における個別的成長の特徴/他
第4章 再現の最初の試み――様式化前の段階(4才より7才まで)
様式化前の段階の意義/再現に象徴を用いるようになること/他
第5章 形態概念の成立――様式化前の段階(7才より9才まで)
 色彩の意義/粘土によるモデリング/美術上の刺激/他
第6章 写実的傾向の芽生え――ギャング・エイジ(9才より11才まで)
 自己意識の拡大/色彩――主観的段階/デザインと工芸/他
第7章 擬似写実的段階――推理の段階(11才より13才まで)
 心理学的想定/二つの異なった空間概念の発達/他
第8章 決定の時期――創造活動にみられる青年期の危機
 創造的概念にみられる心理的変化/二つの創造の型の発達(視覚型/触覚型)/他
第9章 青年期の美術
 批判的自覚への変化/自己の経験/中学校における技巧と技法の意味/他
第10章 美的基準の意味
 絵画制作における表現の要素/他
第11章 天才児の事例
 高度に発達した感受性/表現の率直さ/他
第12章 美術教育の治療的見地
 療法と美術教育/美術教育療法における一般的段階/他
第13章 発達段階全般の要約
第14章 参考文献
 


著者紹介
V.ローウェンフェルド(Viktor Lowenfeld)

1903年、オーストリア、リンツに生まれる。
ウィーン大学卒業。
ウィーンの美術アカデミーで美術教授の資格を得、その後アメリカに渡り、1946年、ペンシルバニア州立大学教授、美術教育部長。
1961年死去。


訳者紹介
竹内 清・堀ノ内敏・武井勝雄

●竹内 清
愛知学芸大学、日本大学大学院卒。
愛知県立ならわ学園長(情緒障害児短期治療施設)、愛知県半田児童相談所長、愛知学園長(教護院)、愛知教育大学教授を歴任。
●堀ノ内敏
東京文理科大学心理学科卒。
愛知教育大学教授を経て、現在、名古屋商科大学教授
●武井勝雄
東京青山師範学校、東京美術学校卒。
1937年国際美術教育会議に日本代表として渡欧、1979年逝去。
TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集