| Tel:052-962-3045 | 
 
 | Fax:052-951-8886 |  
 | eigyo@reimei-shobo.com |  
 
 
 | 
 | 
 
 
 
 | 
  | 
子どもと楽しむゲーム/11
 
みんなで笑えるゲーム101
 
 |  
  | 
 
 
 
  
 | 
 
まき・ごろう/著
 
 
定価:本体1400円+税
 A5判/112頁
 
発刊日 2010年7月25日
 
ISBN番号 ISBN978-4-654-05951-5
 | 
 
 
 
なにも準備をしていなくても、その場ですぐできる、幼児から大人まで、1人でも何百人でも、5分でも1時間でも、みんなで笑って楽しめるゲーム101種。どんな場所にもこの1冊があれば、たちまち明るい笑い声が響きます。本書は『ゲーム&遊びシリーズD 準備のいらないゲーム集』を改題・改版したものです。
 
 
| こんな方にオススメ | 
 
 | 
・ゲームで仲良くなりたい子どもから大人まで。 ・遊びの指導者。 ・手軽にゲームを楽しみたい子どもから大人まで。
 | 
 
 
 | 
 
 
 
  | 
目 次 | 
 
  | 
 
 
1.みんなで立ってするゲーム  ・泣き笑いスクラム  ・まつりだ わっしょい  ・時間厳守コンクール/他 2.みんなですわってするゲーム  ・目と口の体操  ・テレビの顔  ・さあ、笑いましょう/他 3.紅白に分かれるゲーム  ・人間ボーリング  ・おおなみこなみ  ・忍者は走る/他 4.輪になってあそぶゲーム  ・ねずみとねこ  ・おばあさんの伝達競争  ・肩をトントン/他 5.歌のあるゲーム  ・指ピアノ  ・もしもしかめよ  ・ニックネーム歌合戦/他 6.お話のあるゲーム  ・動物の音楽隊  ・赤ずきんちゃん  ・お話リレー/他 7.ダンシング・ゲーム  ・サッカー・ダンス  ・船頭さん  ・かかしのダンス/他 8.頭を使うゲーム  ・ことばつなぎ  ・かくれんぼ討論会  ・右と思えばまた左/他 9.2人だけのゲーム  ・宮本武蔵  ・ふたごの赤ちゃん  ・出前持ちのPR/他 10.ジャンケンのいろいろ  ・ままにならないジャンケンポン  ・西部劇ジャンケン  ・1本指ジャンケン/他 11.すもうのいろいろ  ・片足ずもう  ・片手ずもう  ・ダルマずもう/他
 | 
 
 
 
 
  | 
著者紹介 | 
 
  | 
 
 
 | 
● 
まき・ごろう
 |   
 |   | 
 大阪府立北野高校(旧制北野中学)、大阪外国語大学を経て教育の道に入り、幼児から大学生までの各層を指導。日本表現教育協会理事長・京都女子大学講師・作家・教育評論家・児童文化の指導者として、教師・母親の指導に活躍。2000年、逝去。
 | 
 
 
 | 
| その他の関連書籍(黎明書房刊) | 
 
| 
すぐできるゲーム100(子どもと楽しむゲームD)
 | 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 |