学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索

「まっ、いいか」と言える子を育てよう
協調性のある、柔軟な心の育て方


諏訪耕一/著

朝日新聞他各紙で紹介。忽ち8刷
社会にうまく適応できる大人になってほしい!
そんな願いに応えます。

定価:本体1600円+税
四六判/167頁
発刊日 2007年6月10日
ISBN番号 ISBN978-4-654-06529-5

健全な社会生活を送るには,協調性のある柔軟な心が必要です。
幼児期から児童期にかけてこの心を育てるためのポイントを,幼稚園・保育園・家庭等の事例を通して紹介します。

こんな方にオススメ
・幼児を抱えたお母さん
・保育園や幼稚園の先生方


読者の声
読みやすくて、わかりやすい。受け入れやすくて、これからの育児に勉強になりました。イラストもかわいらしく好感がもて、親しみやすかった。(31歳・主婦)


目 次
はじめに 〈柔軟な心〉は対人関係の潤滑油
 第1章 子どもの「心」の成長と環境
   1  心は育てられる?
   2  子育ての移り変わり−子どもの育ちをうながす環境−
   3  心の成長表
   4  心の成長に応じた「柔軟な心」を育てる接し方
 第2章 子どもに「柔軟な心」を育てる具体的な接し方
   1  乳児期 誕生から12〜18カ月ごろまで
   2  幼児期(前) 12〜18カ月ごろから3〜4歳(第一反抗期)ごろまで
   3  幼児期(後) 3〜4歳ごろから6歳ごろまで
   4  児童期(前・後) 6歳ごろから14〜15歳ごろまで


著者紹介
諏訪耕一
1937年生まれ
1965年 愛知県の公立中学校教諭に。
1994年 長野県に不登校児、者の回復施設「浪合 こころの塾」を設立。
2003年 同じ村内に、塾に代わり「浪合 こころの相談室」を開設。
その他の著書(黎明書房刊)
『これだけは知っておきたい教師の禁句・教師の名句』
『誰でもできる普段着のカウンセリング』
『不登校理解のキーワードと指導の実際』
『ゆれる思春期の子どもとどうつきあうか』
『お母さん、先生からこう言われたら』
TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集