| Tel:052-962-3045 |
| Fax:052-951-8886 |
| eigyo@reimei-shobo.com |
|
|
|
 |
“疑問”に即座に答える算数・数学学習小事(辞)典
|
 |
|
仲田紀夫/著
定価:本体1800円+税
A5判/145頁
発刊日 2010年3月25日
ISBN番号 ISBN978-4-654-01838-3
|
分からないこと、知りたいことは、今すぐ博覧強記の数学者・仲田紀夫先生に聞こう。充実の索引で目的の数学用語がすぐ引け、しかも興味深い問や数学史上のエピソードなどがちりばめられた読んで楽しい小事(辞)典です。
| こんな方にオススメ |
|
・算数・数学教育に関わる方。 ・算数・数学に興味のある方。 ・算数・数学が苦手な方。
|
|
 |
目 次 |
 |
| T | 数字・数・量 |
| 性質・名称/演算・計算/計量と測定/数の遊戯・パズル |
| U | 数式・文字式 |
| 文章題/式・公式/等式・方程式/不等式 |
| V | 比・比例 |
| 比/連比/比例 |
| W | 関数 |
| 集合と対応/整関数/色々な関数 |
| X | 基礎図形 |
| 開いた図形/閉じた図形/作図法/平面と立体/求積法/図形の変換/他 |
| Y | 色々な幾何学 |
| ユークリッド幾何学/座標幾何学/画法幾何学・射影幾何学/位相幾何学 |
| Z | 論理 |
| 説明と証明/推理/直接証明/間接証明/逆説・詭弁 |
| [ | 統計学 |
| 「数の表」から統計/グラフの活用/相関関係/統計学の社会的利用/他 |
| \ | 確率論 |
| 確率の誕生/場合の数/確率と確からしさ/確率の加法・乗法定理/他 |
| ] | 推計学と保険学 |
| 協力学の誕生/推計学/母集団と標本/保険学 |
| ]T | 微分学・積分学 |
| 両学問の誕生/級数/微分法/積分法 |
| ]U | ベクトルと行列 |
| ベクトルと行列/用語と記号/行列の計算 |
| ]V | カタカナ数学 |
| 外国起源の数学用語/20世紀誕生の“新数学” |
| ]W | 数学略史 |
| 中・高校登場の数学者/古代数学と特徴/代数・幾何の共存民族/大航海時代の計算術/反数学の誕生 |
補:日本の数学
奈良時代の数学/平安・鎌倉時代の数学/江戸時代の数学/他
余談:一覧表
大小のない数「虚数」/『徒然草』内のパズル/正十二面体の発見物語/他
|
 |
著者紹介 |
 |
|
●
仲田紀夫
|
| |
1925年生まれ 25年を費やして数学ルーツ探訪世界旅行を完了。 前/埼玉大学教育学部教授、埼玉大学附属中学校校長。 現/『社会数学』学者、数学旅行作家として活躍。「日本数学教育学会」名誉会員。 テレビ・ラジオ出演多数。NHK『ラジオ深夜便』、テレビ「BSジャパン」『藤原紀香、インドへ』で共演、他。
|
|
|
|
|
|
|