| 
 
 
   
 
 
|  | Tel:052-962-3045 |  |  | Fax:052-951-8886 |  |  | eigyo@reimei-shobo.com |  
 | 
|  | 
 
   
|  | 
|  | 新装版 ワークシート付きアサーショントレーニング
 自尊感情を持って自己を表現できるための30のポイント
 |  
|  |  
|   
 
 | 田中和代/著
 
 
 
| 定価:本体2100円+税 B5判/97頁
 発刊日 2021年2月25日
 ISBN番号 ISBN978-4-654-02349-3
 |  ロールプレイを見て,ワークシートに書き込むだけで,誰もが自分らしく,アサーションスキルを身につけられる本。小学生からすぐ授業に使えます。同名書籍の新装版。
 
 
 
| こんな方にオススメ |  
|  | ・子どもたちにアサーションスキルを確実に身につけさせたい先生方。 ・自尊感情を持つ方法を学びたい方。
 |  |  
 
|  | 目 次 |  
|  |  
| はじめに 
 1 アサーションスキルとは
 2 本書の使い方
 3 アサーショントレーニング(学習)を実施する時の留意点
 4 自己主張の基礎スキル1 自己主張のタイプには3つのタイプがある
 5 自己主張の基礎スキル2 I(アイ)メッセージとYOU(ユー)メッセージ
 6 学習計画:自己主張の3つの言い方を知る
 7 学習計画:親と対立した時
 8 保護者会などでのプログラム:子どもを叱る
 9 学習計画:悪口を聞かされた時
 10 学習計画:上手に断る
 11 学習計画:実習先などで体調が悪くなった時
 12 学習計画:一緒に遊びたい時
 13 学習計画:性被害から身を守る
 14 学習計画:とっさにお礼を言えない
 15 学習計画:約束を守れなくなった
 16 批判や非難をされた時の対応
 17 学習計画:批判や非難をされた
 18 学習計画:相手と意見が違う
 19 学習計画:友達の幸運を喜ぶ
 20 学習計画:よその家に行った時のあいさつ
 21 怒りについて学ぶ
 22 学習計画:怒りの学習1 怒りとは何か
 23 学習計画:怒りの学習2 腹いせ行動を考える
 24 学習計画:怒りの学習3 怒りの解消法
 25 リラックス法(リラクゼーション)とは何か
 26 リラックス法:呼吸法(10秒呼吸法)
 27 リラックス法:筋弛緩法
 28 ゲーム感覚であいさつを身につける
 29 ゲーム感覚で自己を伝える
 30 アイスブレーキングゲーム
 
 おわりに
 参考文献
 
 |  
 
 
|  | 著者紹介 |  
|  |  
|  | ● 
田中和代 |  
|  |  | 静岡県静岡市生まれ。臨床心理士。福祉レクリエーションワーカー。タッピングタッチ・インストラクター、EMDR治療者。
 福井大学大学院(学校教育専攻)修了。静岡県の公立学校教諭を経て、福井県に移る。福井県で非常勤講師、スクールカウンセラー、発達相談員や療育相談員、若者の就活支援を行い、山形県の東北公益文科大学教員(助教、学生共育相談室の副室長)として困難をかかえる学生の就学・就業支援を行う。現在は、「フリースペース  COMUFUKU  こむふく」理事長。
 |  
 |  |  |  |  |  |