学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索


生活の中の感動を色彩豊かに表現できる小学校低学年の絵画指導



芸術教育研究所/監修
横山 裕/編著


定価:本体2000円+税
B5判/64頁(カラー24頁)
発刊日 2015年3月15日
ISBN番号 ISBN978-4-654-01912-0

子どもたちの自己肯定感を高め、自分の感じたことや表現したいことを、楽しく的確に表現できるようになる絵の指導のあり方を、鉛筆、色鉛筆、カラーペン、クレヨン、パス、絵の具などの描画材別にていねいに紹介。

こんな方にオススメ
・小学校低学年の子どもの絵画指導に携わる方。
・描画材の特性を活かした表現技術の指導について知りたい方。
・子どもたちの「表現したい」を引き出し、「表現する喜び」を感じさせたい方。

目 次
はじめに
低学年の図画工作の基本的な考え方
子どもの表現がより豊かになるために
描画材の特徴を活かして使おう
鉛筆
  絵日記から 「アイヌのおどり」
 よく見て描く 「見つけたよ!(発見したことを描く)」
色鉛筆
  よく見て描く 「さつまいもを描こう」
 色を重ねて描く 「大きくなったぼく・わたし」
カラーペン
  色や形を楽しんで描く 「わたしの着てみたい服」
 線の面白さを味わって描く 「不思議な動物」
クレヨン
  いろいろな色を使って 「晴れたらいいね! 大きなお日さまを描こう」
 生活科の中で 「どんな鳥に会えるかな」
パス
  線で楽しく描く 「好きなものをいっぱい詰めて」
 色を重ねて描く 「誕生日のケーキ」
 人の動きを描く 「タイヤ跳び」
 生活を描く 「春の野原で遊んだよ」
絵の具
  絵の具は水となかよし(重ねて描く) 「ざらめ砂糖のついたあめ玉」
 絵の具を水でうすめて 「ジュースの雨が降ってきた」
 色を混ぜて描く 「宝石の首飾り」
 点と線と面で花を描く 「あじさい(花を描く)」
 かたまりを描く(実を表現する) 「いちご(実を描く)」
 人の動きを描く 「一輪車に乗れたよ」
 人と人の関わりを描く 「家の人と遊んだこと」
 季節(春)を感じて 「新緑のプラタナス」
 想像して描く(お話から生まれた絵) 「くじら雲にのって」 /他
その他
  いろいろな表現材料を組み合わせて(水彩絵の具を中心に) 「住んでみたいな不思議なおうち」
 水性不透明カラーペンと組み合わせて 「行ってみたいな不思議な動物の世界」
色の数と子どもの表現の可能性


監修者紹介
芸術教育研究所

芸術教育を通して子どもたちの全面発達を育むための研究機関として,1953年に設立。
所在地は東京都中野区。
http://www.toy-art.co.jp/
その他の関連書籍(黎明書房刊)
授業のながれがすぐわかる小学校低学年の図工指導
クレヨンからはじめる幼児の絵画指導』(保育のプロはじめの一歩シリーズ@)
心もからだもまるごと育てる表現あそび12カ月』(保育のプロはじめの一歩シリーズA)
発達が気になる子どもの保育』(保育のプロはじめの一歩シリーズB)
0〜5歳児の発達をうながすおもちゃのつくり方・あたえ方』(幼児のゲーム&あそびB)
4・5歳児がつくってあそべる手づくりおもちゃ45』(幼児のゲーム&あそびC)
乳幼児の絵画指導
『障害児のための手づくりおもちゃ』
『からだ・しつけ・ことばの指導〈幼児〉』
『障害児の音楽指導』
『かたち・ことば・かずのあそび90〈小学生〉』/他


編著者紹介
横山 裕

東京学芸大学美術科1968年卒。小学校教諭(図画工作専科)として、「その子の生き方に触れる美術教育」をテーマに指導、「多色による色彩教育」(パス・絵の具を使って)などの実践研究を積み重ねる。1968年より、子どもの生活実感を基底とした、「美術教育は人間教育の基礎基本」を唱える全国組織「新しい絵の会」の研究・運営に携わる。1968年より、芸術教育研究所の講師および海外との芸術教育シンポジウムなどに参加。図画工作教科書の編集執筆(昭和55年版より平成17年版まで)。新しい絵の会常任委員。
その他の関連書籍(黎明書房刊)
授業のながれがすぐわかる小学校低学年の図工指導 』芸術教育研究所/監修 横山 裕/編著

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集