学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索


新装版 きれいごと抜きのインクルーシブ教育



多賀一郎・南惠介/著

定価:本体1900円+税
四六判/158頁
発刊日 2021年6月1日
ISBN番号 ISBN978-4-654-02355-4

クラスで問題行動をとりがちな発達障害の子の「捉え方」「受け止め方」「対応の仕方」「保護者との関係づくり」などについて,2人の実践家がきれいごと抜きの解決策を提示。同名書籍の新装版。併せて『間違いだらけのインクルーシブ教育」のご購読をお薦めします。

こんな方にオススメ
・「インクルーシブ教育」に取り組む中で,疑問や悩みを抱えている先生方。
・「インクルーシブ教育」について詳しく知りたい先生方や親御さん。
・教育関係者,研究者。

目 次
まえがき 

第一章 「あの子」のいる教室 ―現場の実態から 
1 こういう姿を見ませんか? 
 キレるあの子
 こだわりのあるあの子
 自分を傷つけるあの子 /他
2 見えていないが,困っている 
 目立たないあの子
 まじめすぎる子
 汚い言葉を使う子,丁寧すぎる言葉を使う子 /他
3 特別支援学校,特別支援学級の運用実態 
4 障害者差別解消法を現場でどう考えているか 

第二章 「あの子」に悩む先生たち 
1 現場には,きれいごと抜きの現実がある ―授業妨害と暴力 
2 気づかずに子どもをつぶしている 
 善意の毒を知れ ―ちょっと立ち歩くのもあり
 躾と子どもの思いとの間
 子どもの声を聴けているか
 ベテランがうまくいく理由
 父性の怖さ

第三章 「あの子」と保護者のこと 
1 小学校に入って気づく,さまざまな事例 
2 「教室にいさせてください」という言葉の辛さ 
3 保護者の思いはクレームなのか? 
4 暴力を振るわれた側の思いに,どう対応するのか
 ―「その子を教室から出してくれ」という保護者

第四章 未来志向のインクルーシブ教育
1 将来が見えない 
2 インクルーシブ教育の目的とは何か? 
3 支援の問題点 
 怒鳴ればいいのだ
 教師の支援のしすぎ,しなさすぎ
 「教師にとって困ったことが起こらない」を目標にしていないか /他
4 専門機関との連携 
 薬を飲ませるための受診に意味はない
5 障碍者だけのインクルーシブ教育なんてない 
6 隠すことで解決するのか?

第五章 きれいごと抜きの解決策 
1 「あの子」は何に困っているのだろう 
2 問題が起こりづらい先生から学ぶ 
3 具体的な解決へのヒント 
4 「あの子」を助ける手立てや技術 
 安心感を与える 
 スルーすること,関わること 
 一緒にやる,モデルを見せる /他 
5 「学び合う教室」の価値 

あとがき


著者紹介
多賀一郎・南惠介

多賀一郎
 神戸大学附属住吉小学校を経て,私立小学校に長年勤務。現在,追手門学院小学校講師。専門は国語教育。元日本私立小学校連合会国語部全国委員長。公私立校で指導助言をしている他,親塾等の保護者教育に力を注いでいる。また,教師塾やセミナー等で,教師が育つ手助けをしている。絵本を通して心を育てることをライフワークとして,各地で読み聞かせの活動もしている。
ホームページ:「多賀マークの教室日記」 http://www.taga169.com/

南惠介
 中学校,小学校講師での勤務を経て,小学校教諭となる。現在,美作市立勝田小学校教諭。
人権教育,特別支援教育をベースとした学級経営に取り組んでいる。子どもたち一人ひとりを伸ばすための多様な学びのあり方について研究を進めつつ,試行錯誤しながら教室実践を積んでいる。
その他の関連書籍(黎明書房刊)
間違いだらけのインクルーシブ教育
若手教師のための一斉授業入門
危機に立つSNS時代の教師たち
一人ひとりが聞く子どもに育つ教室の作り方
改訂版 全員を聞く子どもにする教室の作り方
※他にも多数ございます。

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集