学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索

図書館版 誰でもわかる古典の世界/3
誰でもわかる孫子の兵法



武馬久仁裕/編著

定価:本体2300円+税
B5判上製/81頁+カラー口絵3頁
発刊日 2020年4月1日
ISBN番号 ISBN978-4-654-05683-5

“戦わずして勝つ”など意表をついた戦略が満載の『孫子』をクイズにした親本『孫子の兵法で脳トレーニング』に「おさらい『孫子』クイズ」を増補した、図書館向けの上製本。個人の方は、愛蔵版として、手元に置いていただけます。

こんな方にオススメ
・孫子の「兵法」に興味・関心のある方。
・ビジネスや人生について深く考えたい方。
・知的好奇心の高い方。

目 次
口絵@ 孫子が仕えた呉王闔廬(ごおうこうろ)の墓、虎丘(こきゅう)諸葛孔明(しょかつこうめい)の終焉の地、五丈原(ごじょうげん)
口絵A中国の城壁/北魏桟道(ほくぎさんどう)
口絵B春秋時代末期の中国/()(げき)/孫子関連年表/秦の始皇帝陵兵馬俑(へいばよう)
まえがき

孫子の兵法で脳トレーニング

1 計篇(けいへん)
 @ 戦争をする前に勝敗を知る 
 A 戦争とは、だまし合いである

2 作戦篇(さくせんへん)
 @ 戦争はとにかく速く勝つことである 
 A 相手の戦力を自軍の戦力にする

3 謀攻篇(ぼうこうへん)
 @ 戦わずして勝つ 
 A 戦いの勝利を予知する五カ条

4 形篇(けいへん)
 @ 勝利は敵が与えてくれる 
 A 勝てる戦いに勝つから、つねに勝つ 
 B 勝利の方程式

5 勢篇(せいへん)
 @ 正攻法と奇法を使えば敗けることはない 
 A 正攻法と奇法はミックスして使う 
 B 勢いは満を持して放つ
 C 敵を思うように動かして勝つ
 D 最後は勢いで勝つ

●戦史で学ぶ孫子の兵法1 木曽義仲、倶利伽羅峠(くりからとうげ)で平家を破る

6 虚実篇(きょじつへん)
 @ 相手の弱点をつくり、そこを 衝つく 
 A 守りどころ、攻めどころを知っていれば勝つ
 B 相手の兵力を分散させ、各個撃破する
 C 相手の出方に合わせ変化する

7 軍争篇(ぐんそうへん)
 @ 遠回りの道を真っ直ぐの道にする法 
 A 軍の動き方は風林火山 
 おまけの問題

8 九変篇(きゅうへんへん)
 @ 必勝の九戦術 
 A 有利な点だけでなく害の面も考える 
 B 上に立つ者は単純な性格であってはならない

9 行軍篇(こうぐんへん)
 @ つねに有利な状況で戦え 
 A つねに有利に戦える場所を選べ 
 B  雁行がんこうの乱れるのは伏兵がいる証拠
 C 敵の真意を見抜く 

10 地形篇(ちけいへん)
 @ マスターすべき六つの地形の戦い方 
 A 地形の利害を知らなくては勝てない 
 B 部下はわが子のように慈しむ 

11 九地篇(きゅうちへん)
 @ 地勢に応じて戦い方を変える 
 A 人を動かすには死地に置く 
 B はじめは処女のように、後は脱兎のように 

12 火攻篇(かこうへん)
 @ 火攻めの五つの方法 
 A 火攻めの必須条件 
 B 死んだ者は二度と生き返らない 

13 用間篇(ようかんへん)
 @ 情報に金を惜しんではいけない 
 A 情報は人よりも先に得る 
 B いくつかの情報源を持つ 
 C 情報の意味するものをとことん読み取る 
 
●戦史で学ぶ孫子の兵法2 (そんぴん) 、かまどを減らして(ほうけん)を倒す

孫子の兵法で脳トレーニング 解答編 

1 計 篇 
2 作戦篇 
3 謀攻篇 
4 形 篇 

●戦史で学ぶ孫子の兵法3 孫子、女官を教練する 
 
5 勢 篇 
6 虚実篇 
7 軍争篇 
8 九変篇 
9 行軍篇 
10 地形篇 

●戦史で学ぶ孫子の兵法4 風林火山の旗印敗れる− 長篠・設楽原(ながしの・したらがはら)の戦い− 
 
11 九地篇 
12 火攻篇 
13 用間篇 

暗唱したい孫子の名言ベスト10+おまけ

おさらい『孫子』クイズ


著者紹介
武馬久仁裕

1948年愛知県生まれ。名古屋大学法学部政治学科卒業、東洋政治思想史専攻。俳人。現代俳句協会理事。東海地区現代俳句協会副会長。日本現代詩歌文学館振興会評議員。船団会員。主な著書に『G町』(弘栄堂)、『時代と新表現』(共著、雄山閣)、『貘の来る道』(北宋社)、『玉門関』『武馬久仁裕句集』(以上、ふらんす堂)、『読んで、書いて二倍楽しむ美しい日本語』(編著)、『武馬久仁裕散文集 フィレンツェよりの電話』『俳句の不思議、楽しさ、面白さ』『子どもも先生も感動! 健一&久仁裕の目からうろこの俳句の授業』(共著)『誰でもわかる日本の二十四節気と七十二候』 (「文学で味わう二十四節気」「文学で味わう七十二候」執筆)『誰でもわかる美しい日本語』(以上、黎明書房)。
その他の関連書籍(黎明書房刊)
誰でもわかる美しい日本語
誰でもわかる日本の二十四節気と七十二候』(図書館版誰でもわかる古典の世界@、脳トレーニング研究会編、収録和歌(短歌)・俳句、解説執筆)
子どもも先生も感動! 健一&久仁裕の目からうろこの俳句の授業
俳句の不思議、楽しさ、面白さ
武馬久仁裕散文集 フィレンツェよりの電話
読んで、書いて二倍楽しむ美しい日本語

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集