学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索


こんなにも面白く読めるのか 名歌,名句の美



武馬久仁裕/著

定価:本体1800円+税
四六判/189頁
発刊日 2021年4月30日
ISBN番号 ISBN978-4-654-07684-0

山口素堂の名句「目には青葉山ほとゝぎすはつ松魚(がつお)」を耳だけでなく目でも読むという鑑賞法など、独創的な読み方で詩歌の真の面白さを引き出す72編。『名歌と名句の不思議,楽しさ,面白さ』を、大幅に増補し、判型をコンパクトにした決定版。

こんな方にオススメ
・今ある和歌(短歌)や俳句の入門書に満足できない方。
・俳句の鑑賞についての深い知識を得たい方。

目 次
まえがき

◆名歌の美
1 大伯皇女―名歌は物語とともに
2 大伴家持―悲しい春
3 在原業平―からまる言葉
4 小野小町―くり返す無常,歌の呪力
5 紀友則―こころの深淵,歌合
6 凡河内躬恒―初ものの美
7 藤原実方―じらしの言葉さばき(レトリック),歌枕みて参れ
8 和泉式部―エロス,無常
9 小式部内侍―道順の美
10 藤原定家―なくてもある美,面影の本歌取
11 源実朝―いつもと違う風景,舟
12 橘曙覧―いのちへの賛歌
13 正岡子規―俗なるものの美,文字の美
14 石川啄木―三行書きの妙
15 伊藤左千夫―地名と数の美
16 長塚節―そよろ(オノマトペ〈声喩〉)
17 島木赤彦―さびしさ,道ならぬ恋の美
18 若山牧水―海の深さ,くり返しの美
19 与謝野晶子―からかったのは誰,あいまいの美しさ
20 北原白秋―恋の世界を飾る,いのちを写す
21 前田夕暮―いのちの神々しさ,,,,の美
22 斎藤茂吉―世界を真逆に飾る,掛詞
23 吉井勇―下にあるものは下に,一つの人


◆名句の美
1 松尾芭蕉―荘厳(美しく飾る),両掛かり,秋深き
2 田捨女―二の字のくり返し
3 山口素堂―目でも読む俳句
4 宝井其角―ないことはない,討ち入り
5 服部嵐雪―寒梅でなく梅で読む
6 森川許六―一つのものが二つに,二つのものが一つに
7 小西来山―漢字とひらがなの遠近法
8 池西言水―凩と木枯
9 上嶋鬼貫―俗と雅,作者の迷い
10 加賀千代女―掛詞,作者の迷い
11 横井也有―ひねりの美
12 与謝蕪村―別の人になる,一字一句おろそかにしない
13 夏目成美―末期の美,白牡丹
14 岩間乙二― 紫陽花のすごみ
15 小林一茶―ひねりの姿勢,下に寄り添う
16 酒井抱一―面影の花火
17 作者不詳―「前に蛍」か「前を蛍」か,蛍が見せるもの
18 正岡子規―荘厳(美しく飾る),オノマトペ(声喩)
19 夏目漱石―すらすら読めない「菫程な」
20 尾崎放哉―ひねりで真実を見る
21 内藤鳴雪―俗と雅 ,くの美
22 芥川龍之介―ひらがな・カタカナ,蝶の舌
23 長谷川零余子―語られない言葉
24 芝不器男― 古典仮名遣づかいの妙
25 篠原鳳作―一字の美,友を悼いたむ句
26 河東碧梧桐―いのちの輝き
27 村上鬼城―いのちの現れ
28 種田山頭火―「ても」「へも」の働き
29 川端茅舎―ひらがなの美
30 久保より江―荘厳(美しく飾る),ねこの眼,初もの
31 高篤三―裏返す,十三夜
32 杉田久女―苦としての美,ノラ
33 渡辺水巴―ひらがなの波,いのちの輝き
34 高浜虚子―上にあるものは上に,大根の葉の速さ
35 原石鼎―対比,寄物陳思,須賀敦子
36 鈴木しづ子―コスモス,黒子,沈む石
37 前田普羅―初雪は後ろから
38 高橋淡路女―近景―遠景の美,擬人法(活喩)
39 松本たかし―美の二乗
40 日野草城―ひらがなの唇,都会の美
41 佐々木有風―見えなくても見える星と富士
42 飯田蛇笏―「きたりけり」へのこだわり,ひらがなの鉄
43 西東三鬼―ガバリというオノマトペ(声喩),卵と林檎
44 富澤赤黄男―「あの」ではなく「この」
45 久保田万太郎―ひらがなは湯気
46 橋本多佳子―作者と句の中の人物
47 松根東洋城―美しき漢字の塔
48 木下夕爾―鐘の音のくり返し,美の悲しさ
49 小川双々子―擬人法,救いの世界,ひらがなの匂い



著者紹介
武馬久仁裕

1948年愛知県生まれ。名古屋大学法学部政治学科卒業,東洋政治思想史専攻。俳人。現代俳句協会理事。東海地区現代俳句協会副会長。日本現代詩歌文学館振興会評議員。主な著書に『G町』(弘栄堂),『時代と新表現』(共著,雄山閣),『貘の来る道』(北宋社),『玉門関』『武馬久仁裕句集』(以上,ふらんす堂),『読んで,書いて二倍楽しむ美しい日本語』(編著),『武馬久仁裕散文集 フィレンツェよりの電話』『俳句の不思議,楽しさ,面白さ』『子どもも先生も感動! 健一&久仁裕の目からうろこの俳句の授業』(共著)『誰でもわかる日本の二十四節気と七十二候』 (「文学で味わう二十四節気」「文学で味わう七十二候」執筆)『誰でもわかる美しい日本語』『誰でもわかる孫子の兵法』『名歌と名句の不思議,楽しさ,面白さ』『誰でもわかる名歌と名句』(以上,黎明書房)
その他の関連書籍(黎明書房刊)
誰でもわかる名歌と名句
名歌と名句の不思議,楽しさ,面白さ
誰でもわかる孫子の兵法
誰でもわかる美しい日本語
誰でもわかる日本の二十四節気と七十二候
子どもも先生も感動! 健一&久仁裕の目からうろこの俳句の授業
俳句の不思議,楽しさ,面白さ
※他にも多数ございます。

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集