学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索

新学習指導要領の実践展開/1
障害特性に応じた指導と自立活動



新井英靖・茨城大学教育学部附属特別支援学校/編著

定価:本体2000円+税
A5判/167頁
発刊日 2009年1月20日
ISBN番号 ISBN978-4-654-01813-0

自閉症、ダウン症などの知的障害の他、肢体不自由などの障害や困難を抱えた子どもたちにも対応。障害種別ごとの自立活動のアセスメントから授業展開、評価までを詳しく解説し、明日から自立活動の実践ができるよう編集。
こんな方にオススメ
・特別支援学校、特別支援学級で主に知的障害児を担当する教師の方。
・障害のある子どもの保護者の方。
・特別支援教育に関わるすべての方、学生。

目 次
第1章 新学習指導要領における自立活動
 ・新学習指導要領改訂のポイント―障害特性に応じた指導を充実するために
 ・知的障害児教育における自立活動の必要性
 ・生活を豊かにする自立活動を目指して―ICFの観点から/他
第2章 知的障害児への自立活動の指導システム
 ・自立活動の時間の設定と指導体制
 ・保護者と連携したチーム分けの方法
 ・個別の指導計画の立案と評価の方法/他
第3章 自閉症児のコミュニケーション力を育てる
 ・自閉症児が安心して学べる環境づくり
 ・コミュニケーション力のアセスメントと指導課題
 ・「やりとり」の基礎を育てる実践/他
第4章 知的障害児の「身体の動き」を育てる
 ・肢体不自由を伴う知的障害児の困難
 ・「身体の動き」をアセスメントする方法
 ・1人でできることを増やす自立活動の実践/他
第5章 ダウン症児の発音・発語の困難を改善する
 ・ダウン症児の生活上の困難と発音・発語指導の必要性
 ・発音・発語指導の前段階の指導
 ・音を意識した発音・発語の指導/他
第6章 ムーブメントを通した「人間関係の形成」
 ・ムーブメント教育の理論と方法
 ・ムーブメント教育の実践展開
 ・ムーブメントを通して子どもが変わる/他
第7章 知的障害児への自立活動の意義と課題
 ・「スキルの獲得」だけでなく「意識づくり」を
 ・自信を基本とした好循環を生み出す
 ・自立活動を展開するための学校・教師の課題


著者紹介
新井英靖・茨城大学教育学部附属特別支援学校

●新井英靖
昭和47年生まれ。
東京学芸大学大学院終了(教育学修士)。東京都立久留米養護学校教諭を経て、2000年に茨城大学教育学部講師となる。現在、茨城大学教育学部准教授。
その他の関連書籍(黎明書房刊)
障害児の職業教育と作業学習』(新学習指導要領の実践展開A)
特別支援教育の実践力をアップする技とコツ68』新井英靖・高橋浩平著
特別支援教育の子ども理解と授業づくり』(特別支援教育キャリアアップシリーズ@)高橋浩平・新井英靖・小川英彦・広瀬信雄・湯浅恭正編著
特別支援教育の授業を組み立てよう』(特別支援教育キャリアアップシリーズA)小川英彦・新井英靖・高橋浩平・広瀬信雄・湯浅恭正編著
特別支援教育のカリキュラム開発力を養おう』(特別支援教育キャリアアップシリーズB)湯浅恭正・新井英靖・小川英彦・高橋浩平・広瀬信雄編著
TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集